モバイルルーターには対応エリアがある?

  • 投稿カテゴリー:光回線

すごく使いやすそうで利用料もお得なモバイル(Wi-Fi)ルーターであっても、つながらなければ意味がありません。

実はモバイルルーターはどこでもつながる訳ではなく、「対応エリア」があることをご存知でしょうか?

気になる「対応エリア」の範囲ですが、各サービス会社によってかなり違います。

そこで今回は、モバイルルーターを購入する前に必ず確認したい「対応エリア」について解説します。

モバイルルーターの対応エリアの重要性

有線で繋がる光回線やADSL回線などとは違い、無線でやり取りするモバイルルーターは、提供サービスエリアにあるか否かが非常に重要です。

使用する場所が、対応(提供)エリアになっているのか否か、さらにどういった通信規格が提供されているのかによって、快適に使用できるかどうかが決まります。

対応エリアや通信規格を調べないでモバイルルーターを購入してしまうことがないよう、「事前に調べておく必要がある」と頭に入れておきましょう。

モバイルルーターの対応エリアのチェック方法

自分が使用する予定の場所や主要出先の範囲で、対応しているのかをどのように調べたらよいのか迷う方もいるでしょう。

ここでは、利用したいサービス会社の対応エリア状況を調べる方法をご紹介します。

契約したいサービス会社のホームページへアクセス

自分が契約したいと思っているサービス会社のホームページにアクセスしましょう。

ホームページには、対応エリアマップというのが開示されています。

この対応エリアマップから、自分が使用したいエリアが対応になっているのかを調べることが可能です。

参考までに、下記にWiMAXが提供しているサービスエリアマップを掲載します。

モバイルルーターには対応エリアがある?

引用:UQ WiMAX

上記のサービスエリアマップの場合は、お住まいの都道府県を選択し、広いエリアから少しずつ狭いエリアに絞っていく方法でのチェックが可能です。

それ以外にも、実際に使用する住所を入れて検索することでピンポイントでの対応エリアをチェックすることも可能となっています。

このようにサービス提供会社では現在提供しているエリアを開示していますので、きちんと対応しているかチェックしましょう。

モバイルルーターの規格によっても対応エリアが違う

モバイルルーターは提供している通信規格によって、対応エリアが違います。

ここでは、WiMAXを例にとって提供している規格に関して解説します。

現在WiMAXでは、3種類の通信規格を提供しています。

  1. WiMAX
  2. WiMAX 2+
  3. LTE

規格によって通信速度が違い、対応エリアも変わります。

現在主流になりつつあるのは②となり、幅広く利用されているのは③という状況です。

通信規格 速度 特徴
WiMAX 下り13.3Mbps(最大) 人口カバー範囲は、94%
WiMAX 2+ 下り440Mbps/220Mbps/110Mbps(最大)

(利用機器やエリアにより変動)

都市圏拡大/エリア拡大最中
LTE 下り75Mbps(最大、一部エリアでは47.5Mbps) 4G LTEを使用/人口カバー範囲は、99%

LTEの規格であれば多くのエリアでカバーされているのですが、注意したいのはWiMAX 2+の規格です。

こちらはまだ発展途上のエリア拡大中となっているので、対応エリアの範囲内かしっかりとチェックしましょう。

参考までにWiMAXの対応エリアをご紹介しましたが、他のサービス会社での対応エリアは違います。

他社の場合は公式ホームページより各自ご確認ください。

モバイルルーターの対応エリアが△な場合

モバイルルーターは無線で接続するため、提供エリアと未提供エリアの境に住んでいる方などは対応・未対応が△という印象になると思います。

こういった方は、サービス提供会社に対応や通信状況を問い合わせ、納得してから契約しましょう。

サービス会社によってはトライ期間があり、無料で接続状況をお試しできる制度を設けている場合があります。

その場合は、契約前に試してみるのもおすすめです。

まとめ:モバイルルーターには対応エリアがある?

いかがでしたか?今回の内容をまとめると以下の通りです。

モバイルルーター対応エリアとはなんですか?
モバイルルーターの電波が提供されているエリアのこと。

エリア外だと通信が不安定になったり全くつながらなかったりするので要確認。

モバイルルーターの対応エリアはどう確認すればいいですか?
モバイルルーターの提供会社の公式サイトから確認できる。

対応エリアマップにて住所を入力したり都道府県を選択したりすることで確認が可能。

モバイルルーターの通信規格によって対応エリアは違うのですか?
5G回線が一部地域でしかつながらないのと同じで、通信規格によって対応エリアは異なる。

購入予定のモバイルルーターの通信規格を確認した上で対応エリアを確認することが重要。

提供エリアと未提供エリアの境などの場合どうすればいいですか?
対応か未対応か曖昧な場合は、サービス提供会社に問い合わせて利用できるかはっきりとさせておく。

トライ期間があれば実際に使ってみてテストするのもおすすめ。

モバイルルーターは、対応エリア内かそうでないかで使用できるか否かが決まってしまいます。

購入・契約してしまってから「繋がらない」とならないために、事前に自分がメインに使うエリアが対応しているかをチェックすることが大切です。