皆さんは「コンセント」と聞いて何を思い浮かべるでしょうか?
大体の方は、電気を取るためのコンセントを思い浮かべるのではないでしょうか?
それに近いものに、「光コンセント」という言葉があります。
光コンセントを簡単に言うと「光回線終端装置(ONU)を光回線につなぐコンセント」なのですが、あまりピンとこない方も多いでしょう。
そこで今回は、光コンセントの基礎知識と光コンセントに関する注意点を解説します。
ネット回線のコンセントこと「光コンセント」とは?
光コンセントとは、光回線を近くの電柱から引き込み、家の中に設置するコンセントのことを指します。
このコンセントにSCケーブルを挿して、光回線終端装置(ONU)と接続。
ONUに有線LANケーブルを挿すことで、光回線によるインターネットやひかり電話が利用できる仕組みです。
なぜONUを経由する必要があるかというと、光信号をデジタル信号に変換しないとパソコンなどのデバイスが認識できないためです。
ちなみにONUには有線かつ1本のLANケーブルしか接続できないので、ルーターを経由することでWi-Fi接続や有線での複数接続ができます。
いずれにしても光コンセントは大元になるので必需品です。
光回線を利用するなら光コンセントの有無を確認
引越しなどでマンションやアパートが変わった場合、新しいアパートに光コンセントがあるか否かによって、光回線がすぐに利用できる環境かどうかの判断ができます。
また借家の場合は、住み替え前に光コンセントの有無や契約事業者の指定有無などをチェックしておくと安心でしょう。
光コンセントに関する注意点
ここでは、光コンセントを新たに引く場合の注意点や、光コンセントがすでにある場合でも、別途光コンセントを設置しなければならない場合などの注意点を解説します。
光コンセントを新たに引き込む場合の注意点
新築を建築する場合、光コンセントを新たに引き込む必要があります。
そして光コンセントは、指定の場所に1ヵ所設置されるのが基本です。
基本的に1ヵ所のみなので、新築で設計する段階で光コンセントの設置場所を考えておくことが重要です。
あとから非常に使いづらい場所に設置することを避けるためです。
また新築するのであれば、最初からLANケーブルを各部屋に敷設しておくことで、スッキリとした家にもなるでしょう。
借家の場合は大家さんや管理会社に許可を得てから
マンションなど借家の場合は、必ず大家さんや管理会社に光回線導入可否を聞いてから導入しましょう。
借家は基本的に原状復帰で返還するのが条件です。
後から多大な修復費用になることもあり得ます。
まずは問い合わせをしましょう。
光コンセントがあるのに引き直すケースとは?
意外と多いのが、このパターンであったりします。
以下に、光コンセントがあるにもかかわらず引き直す場合の例を挙げます。
光コンセントまでの光ケーブルが破損して使用できない場合
この場合は再度光コンセントまで光ケーブルを敷設する必要があります。
当時の光コンセントの規格が古く、うまくネットに繋がらない
光ケーブルは敷設してあるのに、かなり古い規格で現在の規格と合わないことがあります。
古いマンションや家屋で多い現象です。
この場合も敷設しなおしになります。
光コンセントは問題ないのに敷設しなおし
光回線事業者を替えた際に、もともとの光コンセントの利用ができず新たに光コンセントを設置しなければならない場合があります。
例えば、NTT系列で光回線を使用していたが、全く違う業者に変更する場合などのケースです。
こういった場合は、特に問題がなくても新たに光ケーブルを敷設することになります。
まとめ:ネット回線のコンセントってなに?
いかがでしたか?今回の内容をまとめると以下の通りです。
ネット回線のコンセント(光コンセント)って何ですか? |
光回線を近くの電柱から引き込み、家の中に設置するコンセントのこと。
一般的な電気のコンセントと同様、家の中の接続口という役割がある。 なお、光コンセントに直接LANケーブルなどを挿入することはできず、光回線終端装置(ONU)を経由することが必須となる(光信号をデジタル信号に変換しないとパソコンなどのデバイスが認識できないため)。 |
賃貸で光回線を利用できるかは光コンセントで分かるのですか? |
光コンセントがある=光回線が通じている証拠なので、内覧などで光コンセントの有無を確認すれば分かる。 |
光コンセントに関する注意点はありますか? |
|
今回は、光コンセントとはなにか?という基本的なところから、光コンセントに関する注意点までを解説しました。
光コンセントの知識が無くても光回線の利用に問題はないのですが、賃貸ですぐに光回線を利用できるか否かを見分けられるなど、知っておいて損はない知識なので、せひ頭の片隅に入れておいてください。