パソコンでインターネットを利用している方は、その回線を利用する際にパソコンの他にいろいろな周辺機器が必要なことに気づくでしょう。
しかし光回線終端装置やモデム、ルーターといった周辺機器が、何のためにあるのかは知らないという方も多いと思います。
ここでは、周辺機器の1つである光回線終端装置(ONU)の必要性や役割などを解説します。
光回線終端装置(ONU)とは?
ONU(Optical Network Unit)を日本語に訳すと、光回線終端装置と変換されます。
その名からも想像できるように、光回線を利用する際に必要不可欠な機器です。
具体的にどのような役割を果たしているのか、以下で詳しく見ていきましょう。
光回線終端装置(ONU)の役割は?
光回線終端装置は、自宅やアパート内に引き込んだ光回線とパソコンの間に設置される機器で、光信号とデジタル信号の変換を担う装置です。
まず前提として、光回線は複数のユーザーが共有しているものです。
このため複数のユーザーの光信号が自分宛てにも届いていることになります。
複数の光信号の中で、自分宛ての光信号だけを光回線終端装置が選択受信し、パソコンが認識できるデジタル信号に変換する作業を行っているのです。
さらに同機器では、パソコンから送信されるデジタル信号を光回線に載せるために、光信号に変換する作業も行っています。
相互に信号を変換して、送受信する大切な装置ということです。
また、光回線は多くの利用者が共有して送受信を行っていることを先述しましたが、送受信のタイミングがぶつかってしまうと速度低下などを引き起こします。
光回線事業者と光回線終端装置がその送受信タイミングをうまくやり取りをすることで、速度低下などを防ぐ役割も持っています。
光回線終端装置(ONU)は、モデムやルーターと何が違うの?
光回線終端装置(ONU)と非常に似た周辺機器の中に、モデムやルーターがあります。これらの機器は、何が違うのでしょうか?
モデムと光回線終端装置の違い
光回線終端装置とモデムは、信号を変換する機器である点は一緒です。
変換するという目的は同じですが、対象としている変換内容が異なります。
光回線終端装置は光信号⇔デジタル信号を相互変換するのに対し、モデムはデジタル信号⇔アナログ信号を相互変換する機器です。
つまり、光回線を利用している場合は光回線終端装置を採用することとなり、アナログ回線を利用している場合は、モデムを採用することになります。
ルーターと光回線終端装置の違い
光コンセントに繋がれた光回線終端装置は、そのままパソコンにつなげることでインターネットを使用することが可能です。
ただここで問題が発生します。多くの光回線終端装置は、有線で1本の線しか接続できない場合が多いという点です。
複数のパソコンを使用したいときや、スマホをWi-Fiでつなぐことはできません。
そこでルーターの登場です。最近ではWi-Fi機能付きルーターが主流になっていますが、複数のデバイスを有線やWi-Fiで接続できるようになります。
ルーターの役目は、それぞれのデバイスごとにアクセスの許可をして、有線やWi-Fiでスマホやパソコンをインターネットに接続することです。
多くの光回線終端装置は有線かつ単独でパソコンを使用するほかないのに対し、光回線終端装置の先にルーターを接続することで、複数のパソコンやスマホを同時利用することが可能になります。
ちなみに、最近の機器は光回線終端装置とルーターが個別でなく、一体式のものも増えてきています。
まとめ:光回線終端装置(ONU)とは?
いかがでしたか?今回の内容をまとめると以下の通りです。
光回線終端装置(ONU)の役割はなんですか? |
光信号とデジタル信号の変換を担う装置。
受信する際も送信する際も変換作業が必要なので、光回線利用には必須の装置となる。 |
モデムと光回線終端装置は何が違うのですか? |
信号を変換する機器である点は一緒だが、変換している対象が異なる。
【光回線終端装置】 光信号⇔デジタル信号 【モデム】 デジタル信号⇔アナログ信号 |
ルーターと光回線終端装置は何が違うのですか? |
ルーターはアクセスポイントを増やしたり無線化(Wi-Fi)したりする機器。
光回線終端装置は有線かつ1本しか接続できないが、ルーターを設置することで複数の有線およびWi-Fi接続が可能となる。 |
今回は、光回線終端装置(ONU)の必要性や役割などを解説し、混同しやすいモデムやルーターなどの役割などについても解説しました。
快適なインターネット生活を送れるように、各機器の役割分担などを知っておいて損はないでしょう。